MENU

活動報告

書遊ワークショップ

令和5年8月26日(土)書遊ワークショップ

山口県身体障害者福祉センターにて書遊ワークショップを開催しました。

自由な発想で「書くことを楽しむ」ことで障害のある人がいきいきと活躍できる地域社会の実現を図るため、障害者本人や福祉サービス事業所等による文化芸術活動への取組のきっかけ、文化芸術のすそ野拡大を目的とし開催しました。
実際に「書」を楽しみ「書」を飾り「書」にパワーをもらえる作品を、墨と半紙だけでなく、絵の具や折り紙も使いながら完成していきました。

集合写真



拡大

拡大
 

山口県障害者交流ボードゲーム大会

令和5年8月5日(土)

県内各地から将棋、オセロ、健康マージャンが得意な参加者が集まり、山口県社会福祉会館にてボードゲーム大会を開催しました。
来年度も多くの参加をお待ちしております。
 

将棋の部
優勝 松本拓也さん(防府市)
準優勝 中村優太さん(周南市)
第3位 吉松忠彦さん(山口市)

対局の様子

入賞者

 

オセロの部
優勝 木村和歌子さん(長門市)
準優勝 南部三雄さん(長門市)
第3位 和泉純二さん(山口市)

対局の様子

入賞者

 

健康マージャンの部
優勝 藤井聖嗣さん(下関市)
準優勝 大久保直樹さん(下関市)
第3位 松尾洋一郎さん(下関市)

対局の様子

入賞者
 

山口県障害者交流ボードゲーム大会(オンラインオセロ予選会)

令和5年7月 オンラインオセロ予選会

3日間に分けてオンラインを活用してオセロ予選会を開催しました。

オンラインで施設や病院からパソコンやタブレットで参加することができるので身体の負担、時間や経費の負担も少なく、いつも対戦できない方とオセロを楽しむことができます。
オンライン予選会の勝者は8月5日(土)に開催される会場での決勝戦へ出場します。

令和6年度も開催を予定していますので多くの参加をお待ちしています。
(オンラインのみの参加も可能です)


拡大

拡大

拡大

拡大

 


拡大

拡大

拡大

拡大

 


拡大

拡大
 

障害者わくわく体験教室・ステップアップいきいき講座

令和5年7月15日(土)合同開講式および第1回講座

山口県身体障害者福祉センターにて写真講座、書道講座、料理講座、花の寄せ植え講座を開催しました。

合同開講式で講師、代表者の紹介の後は早速、各講座に分かれて・・・
写真講座は撮影場所としてのおすすめスポットなどを話し合った後、撮影場所に向かいました。
書道講座は芸術文化祭に向けての作品の思案、絵葉書や俳句など思いのままに筆を進めていました。
料理講座は役割分担、助け合いながら美味しい料理とデザートを完成させました。
花の寄せ植え講座は4種の寄せ植え、1種のお土産とたくさんの花に囲まれていました。

第1回目以降の受講生は随時受け付けていますので、興味にある方はお申込みください。
(複数講座の受講も可能です)

開講式の様子

拡大

各講座の様子

写真講座

書道講座

料理講座

花の寄せ植え講座
 

令和5年度 第1回障害者アートセミナー

令和5年6月24日(土)ハイブリット開催

たんぽぽの家(奈良県)の岡部太郎氏を講師にお招きし山口県立大学での対面とzoomでのオンラインの同時(ハイブリット)にセミナーを開催しました。
障害者アートを社会へつなぐまでの具体的な事例として、取り組むための準備、作品が完成するまでのプロセス、発信方法など詳しくお話していただきました。
また受講生からの質問にも直接、お応えしていただき、大変、有意義なセミナーとなりました。

拡大

拡大

拡大
 

第10回山口県障害者交流カラオケ大会(本大会)

第28回山口県障害者芸術文化祭 応募作品展示会 審査会

山口県身体障害者、知的障害者相談員研修会

第10回カラオケ大会(オンライン予選会)

2022年7月5日~31日まで開催

 

令和4年度ボードゲーム大会(囲碁将棋オセロ健康マージャン)

 

 

Home団体概要アクセスお問い合わせ